3月17日、18日は、魅力的なイベントが豊後大野市に目白押しでした♪
17日は、4つの酒蔵による、巡蔵。三重駅前が、歩行者天国になるイベント、みえまちホコ天、
18日は、エイトピアおおのにて市内・外約40店舗が出店するbule market・関西発日本唯一のニューオリンズスタイルブラスバンド!BBBB(ブラックボトムブラスバンド)によるコンサートがあり、見所満載の2日間でした♪
先ずは、17日!
残念ながら、巡蔵に参加する事が出来なかったのですが・・・
(ぐいのみセットを片手に飲み歩きを味わいたかった‐(>_<))

みえまちホコ天の様子をちらりとご紹介します。
昨年まで、「未来カフェ」という名前で前2回開催されていた社会実験イベントが、今年は
「みえまちホコ天」に名前を変え再来!
今年のテーマは、過去から今、そして未来へ。
告知ポスターには、ちはやぶる 神代のにぎわい 今、ここに。
と、言う事で、前回とはガラリとイメージを変えた三重駅前に潜入~♪

ちなみに、前回のテーマは、「おもいをかたちに」
10月のハロウィン時期だった事もあり、仮装している子供達や、大人達・・・


これは、仮装していた大人達。
※昨年未来カフェの写真です。

さてさて、話は今年に戻りまして、
三重町駅から郵便局手前までが、11:00~17:00まで歩行者天国になったこの日。

今年もいたーーっ!!仮装している大人達っ(≧▽≦)♪
しかも、ポスターの人だ!!(笑)

今年は、街に馬も登場。


普段は観れない不思議な光景が広がってました。
そんな一行の背中が見えなくなった頃。
私の背中と耳がキャッチした、更なる不思議な空気・・・

人数は定かではないですが、とにかく長い行列が登場。しかもみんな楽器を持っている( ゚Д゚)!?
率いるのは、明日エイトピアおおのでコンサートを開催するBBBB(ブラックボトムブラスバンド)

全員でホコ天内を練り歩きながらの演奏は、迫力満点でした。
駅前通りでは、普段昼の営業をしていないお店が昼開いていたり


コスプレ衣装を貸し出していたり

落書きコーナーや

早食い大会

三重町の歴史についての大きな絵本の展示

街の中で神楽を舞う光景


駅横の特設会場では、ステージイベントや、市内・外の屋台出店

まさに、ちはやぶる神代の時代のにぎわい、ここに。

来年は、どんな再来が観れるのか・・・楽しみです♪
さて、そんな17日を越えて、気持ちのいい朝を迎えた18日。
エイトピアおおので開催されているBuleMarket

ぶんごおおのミュージックフェスタを観に行きました。

あまりに心地のいい朝だったので、三重町の春を感じながら

エイトピアおおのまでお散歩。
快晴ではないのに、清々しく感じるのは、この街の心地良い空気のおかげなのか
心地いい空気を感じれる気持ちの私で在る。からなのか・・・♪

この日は、桜もようやく咲き始めていて


色は変われど、形は変わらず包み込んでくれる、この街の景色を感じながら

エイトピアおおのに到着!
昨日に引き続き、賑わってるーっ!!

約40店舗が並んでいて、


雑貨や家具、アロマやアート体験出来たり

もちろん、飲食店もあり


カレーとコーヒー


チヂミを食べてきました♪

おなか一杯になった所で、BBBBコンサート会場へ移動。
素敵なパワーがあふれてました♪

市外に出るのでなく、地元で楽しめた2日間。
個の想いが繋がり、生まれてきたそれぞれのイベント。
創り上げた人達のパワーや、そこに集まる人達のパワー。
私にとっては、それが一番の見所で、一番おいしかったです!(^^)!
関係者の皆さん、お疲れ様でした!
余談になりますが・・・
レポートを投稿し損ねている間に、
歩きながら観た咲きかけていた桜が

満開になり

あっという間に衣替えをはじめ

毎日少しずつ変化する街の景色の中
期待と不安を抱えながら日々過ごしているレポーター(特派員)ennaでした。
