【11/24(土)三重東ふるさと祭り】
今年も、三重東小学校で開催された「三重東ふるさと祭り」
この祭りを主催するのは、この方たち!!
三重東小学校の保護者&保護者OBで結成された、おやじの会!

ここに写っていないメンバー、そして、おやじをサポートする奥さんチームも
一丸となって創り上げている、三重東校区、恒例になったこのお祭り。
私が、この風景を見るのは、3回目になりますが、年々パワーアップしている様に感じます♪
三重東小グランドでは、シャボン玉作りや


ペットボトルロケット
竹とんぼなど、創作出来るコーナーや、
ドラムの体験など、地元の創作名人(講師)が、子供達に伝授♪

どのコーナーも、子供達、真剣っっ

体育館では、アイロンビーズ創作教室。
予定していた募集定員を超える参加応募があったらしく

室内も賑わってました(*‘∀‘)

校舎前のステージでは、オープニングのエイサーが鳴り響き…

グラウンド各所では、大会開催中!!
キック9大会



フリスビー大会

相撲大会


優勝者には、景品が進呈されるという事もあり、本気で挑む姿。勇ましいっ(≧▽≦)
ステージに負けず劣らず、子供たちの歓声が鳴り響いていました。
会場のボルテージが上がって来た頃に登場したのは…
現在三重東小学校勤務の先生と、元三重東小学校勤務の先生で結成されたユニット
「カボス」と、ゆかいな仲間達♪(三重東小生徒)
この日の為に練習してきた成果を、思う存分発揮してくれて

そのステージに、心震えました。
この日の為にかけてきた時間と想いが見えたようなステージで

学校の授業ではない事に、真剣に向かう彼らの姿がここに在る事は、
本当にかけがえのない財産だと、思うのです。
そして、子供達だけでなく、この時間を大事だと考え、導いてきた先生達も。

この風景は、豊後大野市の財産です。
心と体を思いっきり使った頃に、豚汁(無料)が完成!

オール豊後大野市産の野菜♪
毎年凄い行列が出来るのですが、無料だからではなく、その美味しさを知る人が多いから。とお見受けします♪
そうそう。これも毎年恒例!!
「おやじからの挑戦状」

えー…..おやじの会の皆さんにはガッカリな事でしょうが…..
今年は、早い段階で解かれていたように…お見受けします…(笑)
ステージに戻りまして。
菅尾子供太鼓の演奏

三重総合高校神楽部の舞に

待ってました!!
と、子供達が大勢で応えていて。
荒神が追いかけられている様にも見える光景と…..

荒神とばーちゃん達との引き合いを見つけた
勇敢な子供達が走って駆け付け

ばーちゃんを加勢する光景。

微笑ましくて、温かくなりました( ˘ω˘ )♡

グラウンドの色が少しオレンジかかって来た頃
お祭りもエンディング。
子供達は、ちゃっかりしっかり把握しています!

おやじの会と、協賛という形で参加してくれている地元企業の皆さんからの
感謝を込めたプレゼント撒き♪

おやじの皆さんが、一か月早く来たサンタさんたちの様に見えました-☆
おやじの皆さん、
地域のみんなに、素敵な贈り物をありがとう。

